多汗症の症状・原因・治療法ガイド
多汗症ガイド【トップ】 > 多汗症にはスポーツドリンクが効く?

多汗症にはスポーツドリンクが効く?

 「多汗症の人は、スポーツドリンクを飲むと発汗が抑えられる」という説があります。

しかし実際は医学的な根拠に乏しい上、人によっては逆に悪化することもあるため注意が必要です。

「多汗症にスポーツドリンク」は迷信だった?

 多汗症にスポーツドリンクが効くといわれる理由は、スポーツドリンクに塩分が含まれるからのようです。

確かにスポーツドリンクは、人間の体液の成分に近づけられていますので、いわゆる「生理食塩水」に近い塩分量となっています。

それを飲むと血中の塩分濃度が上がり、発汗を抑えられると考えられているようです。

なぜ塩分をとると発汗が抑えられるのかというと、おそらく「汗をかくと塩分が失われる」という考え方から来ているものと思われます。

多汗症の人は特に多量の汗をかくため、それだけ塩分が体外に排出されてしまい、血中塩分濃度が低い状態にあります。

ですから失われた分だけ塩分を補給することで、体内のバランスが良くなり、発汗の抑制にもつながるということのようです。

しかしこの説には、医学的な根拠はないとされています。

むしろ汗をかくこと自体に塩分が必要なため、多汗症の人がスポーツドリンクを飲みすぎると逆に発汗がうながされることもあるのです。

ちなみにスポーツドリンクは、水分を吸収する効果は高いのですが、それを体内にとどめておく効果はありません。

ですからせっかく水分補給しても、汗となって流れてしまうことは避けられないといえます。

多汗症の人の理想的な水分補給とは?

 汗を引かせるための水分補給としておすすめなのは、常温の水です。

普通に考えると冷たい水のほうがいいように思えますが、冷水は胃腸を冷やしてしまうため、逆に体が体温を上げようとするのです。

また冷たい水をとると、体が緊張状態になり、交感神経が刺激されることも分かっています。

交感神経は発汗をうながす自律神経ですから、多汗症の人には逆効果です。常温の水を、なるべく少しずつ補給するようにしましょう。

他に避けたい飲み物としては、同じく交感神経を刺激するカフェイン入りのドリンクです。

コーヒーや緑茶、またコーラなどにもカフェインは含まれていますので、多汗症の人はできるだけ避けるようにしましょう。

コーヒーやお茶を飲むなら、ノンカフェインのものがおすすめです。

よく読まれているページ

  • 多汗症とは
  • 多汗症の症状
  • 多汗症の原因
  • 多汗症の治療法
多汗症の基礎知識
多汗症とは
多汗症の原因
多汗症の治療法
多汗症を治療する病院
多汗症治療は保険適用?
多汗症を治す方法
わきがと多汗症
多汗症の検査方法
多汗症は遺伝する?
多汗症になりやすい食事
コーヒーやタバコが多汗症の原因になる?
多汗症と甲状腺の病気
多汗症になりやすい人・年代
多汗症と肥満の関係
永久脱毛後の多汗症
多汗症と汗かきの違い
治療ガイドライン
子供でも多汗症になる?
多汗症の種類と症状
多汗症の症状
手のひらの多汗症(手掌多汗症手汗)
顔にでる多汗症
脇(ワキ)にでる多汗症
足の多汗症
多汗症の種類
緊張性多汗症とは
多汗症の臭い
多汗症の手術
多汗症の手術
多汗症治療の後遺症
多汗症の手術費用
多汗症手術の年齢制限
多汗症手術後の傷跡
多汗症の剪除法
多汗症の交感神経節遮断術
多汗症の切らない治療法
多汗症のボトックス注入治療
多汗症の治療薬
多汗症の漢方治療
多汗症を治す漢方薬
多汗症の超音波治療
多汗症の塩化アルミニウム液
多汗症のイオントフォレーシス
多汗症を切らずに治すには?
多汗症のレーザー治療
多汗症のドライオニック療法
多汗症のセルフケア
多汗症に効くツボ
多汗症に効果的な対策
ワキを脱毛すれば多汗症は治る?
多汗症にはスポーツドリンクが効く?
多汗症に効くデオドラント剤
多汗症と有酸素運動
ページの一番上へ
よく見られている多汗症の記事
多汗症とは
多汗症の症状
多汗症の原因
多汗症の治療法
多汗症に関連する外部サイト
ケノン!脱毛器解説サイト
わきがの症状・原因・治療法ガイド
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
Copyright (C) 2014.7.25~ 多汗症の症状・原因・治療法ガイド All Rights Reserved.